自治立法立案の技法私論~自治体法制執務雑感Ver.2

例規審査事務経験のある地方公務員のブログ。https://twitter.com/hotiak1

条例の立案

新型コロナウイルス対策条例を制定するのであれば

新型コロナウイルス対策については、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言は解除されたものの、東京都を中心に感染者が増加し、経済活動との両立が模索されている中でどのように行っていくのか難しい局面に入っているように思われる。 自…

「チバニアン」研究目的のための立入りについて定める条例

2020年1月17日、IUGS(国際地質科学連合)の理事会において、千葉セクション(市原市田淵の地磁気逆転地層)が前期ー中期更新世地質年代境界のGSSP(国際境界模式地)に決定され、約77万4千年前~約12万9千年前(新生代第四紀更新世中期)の地質年代の名称が…

法律と条例の関係~高知市普通河川等管理条例事件判決から

法律と条例の関係について判断した判例として、最高裁昭和53年12月21日判決(高知市普通河川等管理条例事件判決)がある。 この判決は、普通河川について、河川法より厳しい規制を行うことを違法とした判決である。違法とした理由は、普通河川であっても、適…

条例を制定する意義

自治体が住民に対し義務を課し、又は権利を制限するためには、条例によらなければならない(地方自治法第14条第2項)。したがって、現在は、権利義務規制を伴わない条例が増えているが、条例を制定する意義は、何と言っても権利義務規制を行うところにある…

条例の分類(下)

2 法律との関係による分類 条例について考える場合、法律との関係を抜きにすることはできない。第一次地方分権前は、公共事務条例、委任事務条例、行政事務条例の3つに分類することが一般的であった(例えば秋田周『条例と規則』P88~)。第一次地方分権後…

条例の分類(上)

1 条例の内容による分類 条例の分類は、例規集においては他の規則等の例規とともに行政分野別になされているのが通例である。例えば兼子仁ほか『政策法務辞典』(P110~)では、まちづくり、福祉、安全・安心、地域環境、地域経済、人権・コンプライアンス…